実は、これらの資材の導入には経費がかさみますが、私たちの信念である「安心・安全のためには努力を惜しまない」の考えを貫くために、これらの栽培方法を数多くの農家が実践しています。
さらに肥料は、できる限り化学肥料に頼らず、そのほとんどが有機肥料を使っています。
11月~2月時の冬トマトの生産高は、うちのやつしろトマト「はちべえ」が日本一ですが、量や安心感だけではなく、本当においしい味を求められています。
私たち八代農家は、農薬や化学肥料になるべく頼らず、知恵と工夫とたくさんの愛情を込めてておいしさも日本一のトマトづくりを目指しています。
ぜひ、私たちのやつしろトマト「はちべえ」を、一度食べてみてください。おいしいですよ。
エコファーマーとは、エコロジー[環境・生態]とファーマー[農業者]が結び付いた造語です。
「持続性の高い農業生産方式導入促進法」に基づき、県が基準を作って認定する。「たい肥などによる土作り」「化学肥料削減」「農薬削減」の3技術を組み合わせて環境保全型農業に取り組む生産者が対象。 認定されると、農業改良資金の借り入れ限度額の引き上げや、農業機械購入時の税制上の優遇措置が受けられます。